ここは、「生きた薔薇の図書館」
アロ魔女がそう名づけたのは、京成薔薇園です。
「5月の薔薇」と一括りにしても、品種によって迎える見頃が異なり、
訪れる日によって、早かったり、遅かったり・・・
気温や天気で変わる、薔薇たちのお披露目に、毎度、ドキドキさせられます。
いつもの場所に、あの薔薇がまた咲く。
季節を巡った再会もまた喜びになりました。
京成バラ園では、1600品種もの薔薇があり、
また、観たい品種の薔薇の学術名の載ったリストがあり、
スタッフの方に聞くと、
どのエリアのどの場所にどの品種(学術名)の薔薇があるのか教えてもらえます。
昨年は、自作の薔薇の香りの系譜図を作成するために、
開花時の異なる薔薇の写真を撮影するために3度足を運びました。
こちらが、アロ魔女自作の薔薇の香りの系譜図☆
薔薇の歴史を辿り、オールドローズからモダンローズまで、
その香りの進化を生花の香りを体験しながら作成するのは、
とってもエキサイティングで深い感動がありました。
また、京成薔薇園、神代植物園のスタッフの方々
の親切なサポートや教えがあって完成したことは、
心温まる大切な思い出です。
薔薇のセミナーでは、皆さんにお配りしていますが、
また、これからの企画でお届けしたいと思っています。
今年の魔女は、力を抜いて、5月の薔薇を楽しみたい気分。
2018年、京成薔薇園のイベントは、恋バラ総選挙を開催♡
続々と、人々が投票しています。
目を惹きつけたのは、「結愛」(ゆあ)
幸せなキラキラネームを授かって、とっても愛らしく、咲いています。
候補の薔薇たちの容姿と香りに悩ませられながらも・・・
私の一票は、オスカルフランソワに決まり!
そう!京成バラ園では、池田理代子作
「ベルサイユのばら」から誕生した、
薔薇のブースが設けられています。
若干、違和感のある風景ですが、ベルばら好きには、許せてしまうのです。
ベルサイユの薔薇
王妃アントワネット
フェルゼン伯爵
アンドレ・グランディエ
ロザリー・ラモリエール
いかがでしょうか?
主役たちの名にぴったりな見事な容姿と香りに、つい微笑みが浮かびます。
他の場所では、プチトリアノンも見つけました☆
1つの名も無き「薔薇」にその名がつくまで、
いかに生命力が強く、見栄えよく、香りが良いか・・・が期待されます。
育種家の繰り返される試作とその厳しい争奪戦の中で、
その名を勝ち取った薔薇が咲いている。
舞台裏では、多くの落選した苗は、燃やされ、土に還らされてしまうのです。
それを、初めて聞いたとき、とても切ない思いがありました。
そして、今では、新しく誕生した薔薇たちに会うと、
心からの祝福と感謝を伝えています。